
【開封の儀】フルカラー3Dプリンター!ダヴィンチ・カラーミニ(Color mini)
先日販売された、低価格のフルカラー3Dプリンター「ダヴィンチカラーミニ(Color mini)」を導入したので、恒例の開封の儀をお届けします。 ちなみに、メイカーズラブ を運営している会社は、プロダクトのデ …
先日販売された、低価格のフルカラー3Dプリンター「ダヴィンチカラーミニ(Color mini)」を導入したので、恒例の開封の儀をお届けします。 ちなみに、メイカーズラブ を運営している会社は、プロダクトのデ …
3Dプリンターのダヴィンチで知られるXYZから、FFF方式のフルカラー3Dプリンター 「ダヴィンチ Color mini」の正式販売が開始されます。 ダヴィンチ Color miniの詳細はこちらへ 従来のフルカラープリ …
低価格の3Dプリンターで知られるXYZプリンティングより、プロフェッショナル向け小型3Dプリンターの無線LANモデル「ダヴィンチ Jr. WiFi Pro」の販売を開始されました。 「ダヴィンチ Jr. WiFi Pro …
低価格で有名な、XYZプリンティングの3Dプリンター「ダヴィンチシリーズ」に新機種が登場! 今回予約販売が開始されるのは、大きな300×300×300mmの大きな造形エリアをもつ、その名も「ダヴィンチSuper」!(すご …
3Dプリンターを試しに買ってみたいという方に、ぴったりの3Dプリンターが登場しました。 台湾の3Dプリンターメイカー、XYZが販売を開始した「ダヴィンチ nano」は 販売価格が19,800円の3Dプリンターです。 低価 …
樹脂のフルカラーの3Dプリンターは、2000万円近いものなどかなり高額な機材です。 先日、XYZ社が発表した「ダヴィンチカラー(da Vinci color)」は、フルカラー樹脂の3Dプリンターなのに、50万円台で買える …
いま3Dプリンターは、国内外のいろいろなメーカーから販売されています。 メーカーがありすぎて実態がよく分から無い状態です。 さらに、一部の機種以外は、実物を目にする機会がなかなか無いんですよね。。。 そこで、実際導入を考 …
3Dプリンター欲しいな~と思っても、ちゃんと使えるものは20万円からと個人にはそう安くはありません。 メイカーズスクールの3DCAD講座でも、3Dプリンター欲しいけど、少し高いという声をよく聞いています。 さらに、いまの …
個人向けの3Dプリンターは、プラスチックを溶かして積層するFDM方式が主流です。 でも、試作品の精度を高めたいな〜と考えると「光学造形3Dプリンター」が欲しくなるところです。 ただし、光学造形の3Dプリンターはかなり高額 …
みなさんこんにちは。メイカーズ・ラブ運営の佐々木です。 昨日から東京ビックサイトで開催されている、「3DPrinting2015」に行ってきました。 国内外の主要な3Dプリンターやマテリアルメーカーが出展しており 個人向 …
ダヴィンチ3Dプリンターで知られる、台湾のXYZプリンティング。 同社がCES2015で公表していたフード3Dプリンターをご紹介します。 一見、通常の3Dプリンターに似ていますがフードペーストを押し出て、3 …
先月ビックカメラで6万9800円の3Dプリンター「ダヴィンチ1.0」を発売した、台湾メーカーのXYZプリンティングが、デュアルヘッドの「ダヴィンチ2.0」の予約を開始したそうです。 ▼予約できるのは台湾の本社サイトのみ …
ビックカメラが3月18日から、台湾メーカーXYZプリンティングの3Dプリンター「ダヴィンチ1.0」を販売するそうです。「ダヴィンチ1.0」は、CES 2014でエディターズチョイスアワードを受賞したデスクトップ3Dプリン …