出力80Wの巨大レーザーカッターがモデルチェンジ
個人向けにレーザーカッターの組み立てキットを販売している smartDIYのフラッグシップモデル「FABOOLLaser DS(ファブール レーザー ディーエス)」がモデルチェンジしたそうです。 「FABOOLLaser …
個人向けにレーザーカッターの組み立てキットを販売している smartDIYのフラッグシップモデル「FABOOLLaser DS(ファブール レーザー ディーエス)」がモデルチェンジしたそうです。 「FABOOLLaser …
過去に「家庭でも買えるレーザーカッター特集!!2017年版」の記事を書いてから、レーザーカッター「HAJIME CL1」の問い合わせを多く頂きました。 さらには当社にて開催していますセミナー受講者で実際実機を所有している …
個人でも買える低価格レーザーカッター「FABOOLLaserMini(ファブールレーザーミニ)」で、専用集塵機「FABOOL Dust Collector(ファブールダストコレクター)」が発売されました。 低価格のレーザ …
低価格のCO2レーザーカッター「FABOOLシリーズ」のショールーム「DIYs SQUARE(ディーアイワイズ・スクエアー)」が、山梨県南アルプス市にオープしたそうです。 「FABOOLシリーズ」は、大容量のCO2ガズレ …
春をすっ飛ばして夏真っ盛り!!という気候ですが皆さんお元気でしょうか? 今回は、何故か国内であんまり記事が無い、レーザーカッターでは代表的な加工方法「リビングヒンジ」について書いていきたいと思います。 このカット方法は、 …
今回は、レーザーカッターを使って立体的な名刺入れを作ってみました。 さらに、「UVプリンター」を組み合わせると、このようにカラフルな製品に仕上げることができます。 このように、製品の完成度を一気に上げあられるのが「UVプ …
レーザーカッター入門の、3月と5月開催分のアンケートを合わせてご紹介します。 この科目はイラストレーター初心者や苦手意識を持っている方向けに、イラレの基本操作をマスターする前編。 そして、レーザーカッターの製品を実際にカ …
※2020年2月3日追記 レーザーカッターを購入しようとしている人の為に非常に役に立つ動画がありますので特集しました。 是非ご覧ください。 春が来ました!! 心機一転新しいことに始めるに絶好のタイミングです …
低価格のレーザーカッターメーカーのsmartDIYs(スマートディアイワイズ)より、新製品が登場。 新登場の「FABOOL Laser DS(ファブールDS)」は、80Wという驚きの高出力CO2レーザーカッターです。 レ …
業務用レーザーカッターは、200万円以上の機種が普通です。中小企業が、気軽に導入できる価格ではないのですよね。そのため、レーザーカッターを使ったものづくりは、海外に比べて遅れていると思っています。 そんな中、2017年3 …
個人で導入できる低価格のレーザーカッターは、半導体レーザーがメインとなっています。 半導体レーザーは、安価&小型で気軽に導入できる反面 CO2ガズレーザーに比べて出力が弱く、加工にかなりの時間がかかるのが難点です。 そん …
Fusion360でレーザーカッター用のデータを作ってみる! 前回は3Dデータ作りを行い、なかなかいい感じの照明ができました。 →【不可能が可能に】Fusion360で、すごいレーザーカッターのデータを作る …
3DCADのFusion360で、レーザーカッターのデータを作れば いままでは難しかったデザインを簡単に実現することができます! テーマはこういう照明器具です。 まずは、モデリング編として Fusion360でのモデリン …
レーザーカッターで電球デザインの照明器具を作る! 前回は電球の3Dデータ作って「123D Make」でスライス。 レーザー用のデータに変換してみました。 たんに形を作るだけだと、これで良いので …
レーザーカッターを使ってデザイン性のある製品づくりにチャンレンジ! 今回は定番ともいえる、電球型のデザイン照明を作ってみました。 方法としては、 Fusion360で電球型の3Dモデルを作り、 …
前回イラストレーターと、3DCADのFusion360を組み合わせて 「リアルな貝殻」の3Dデータを作ってみました。 そして、今回はその「リアルな貝殻」をFusion360のプラグイン「Slicer」を使ってレーザーカッ …
10万円台で買える、低価格レーザー「Podea6W機」で木材を曲げるヒンジ加工に挑戦してみました。 今回作るのはこのペンケースの曲げる部分です。 まずは、ヒンジの曲げ加工の部分のデータを作ります。 ヒンジの …
レーザーカッターのデータはイラストレーターで、2次元でつくります。 しかし、「立体的なものをイラストレーターで設計するのは難しい。。。。」という声をよく聞きます。 そこで、今回は無料3DCADの「Fusion360」を使 …
低価格のレーザーカッターはどのくらい使えるのか 彫刻機能に焦点をあててみました。 ちょっとしたモデルも彫刻を施すことで ガラッと雰囲気を変えることができますよね。 ちなみに、今回は「Podea」でいちばん出力の高い6W機 …
低価格のレーザーカッター「Podea」のレポート第二弾です。 前回は木材系の素材MDFを使い、キャラクターグッズを作ってみました。 意外に低価格機が使えることがわかりましたが、他の素材はどうなんでしょう? そこで、今回は …